香川県

香川県内のキャンプ場を高松市・直島、西部地域、東部地域、小豆島・豊島地域に分けてご紹介。
香川県内には海岸や海の見える丘陵にあるキャンプ場が多い。

香川県は讃岐平野を中心に南に讃岐山脈を、北に瀬戸内海の多島美を有する、うどん発祥の地として「うどん県」で売出し中。香川県内に入ってすぐに気付く事は低くて丸い眺望の開けた里山と溜池が多いこと。瀬戸内海を北にしている為順光で海を眺めることができ、晴れた日には海の色が美しい。

広告



kagawa-map1

高松・直島 香川中部 香川西部 香川東部 小豆島・豊島

高松・直島

―高松市・直島町―
讃岐平野の中央に位置する地域で、香川県庁がある。
西から香東川、御坊川、春日川、新川などの二級河川が讃岐山脈など讃岐平野南部の山々を水源として讃岐平野を潤し瀬戸内海に注いでいる。

高松市が核都市

高松・直島地域のキャンプ場はこちら>>

高松市内のキャンプ場

高松城の城下町。北は瀬戸内海沿岸部、近くの島しょ部を含み、南が讃岐山脈を境として徳島県に接し南北に長く広がっている。陸部では北の市街地が五色台、屋島、庵治半島に挟まれるように広がり、讃岐平野を経て次第に讃岐山脈の山岳地帯と変化しており、瀬戸内海には、男木島、女木島、大島が浮かんでいる。南の讃岐山脈は、大滝山(標高948m、高松市)のブナ林や大川山(標高1042.0m、まんのう町)のイヌシデ林などの貴重な自然林が残され自然環境のすぐれた地域で香川県最高峰の竜王山(標高1,059m、綾川町)も含めて大滝大川県立自然公園に指定されている。キャンプ場は、大滝大川県立自然公園内に、大滝山県民いこいの森キャンプ場竜王山キャンプ場奥の湯公園キャンプ場が讃岐平野の南端、二子山の北麓に公渕森林公園キャンプ場が、庵治半島の東部太鼓の鼻下の浜辺に太鼓の鼻オートキャンプ場が、島しょ部では女木島に鬼ヶ島宮ノ松原キャンプ場―女木島キャンプ場―が、男木島に男木島灯台資料館キャンプ場が開かれている。

広告



大滝山県民いこいの森キャンプ場 〒761-1613 香川県高松市塩江町安原下第2号1645番地
大滝大川県立自然公園内にあるキャンプ場。
この公園は、香川県の南部、讃岐山脈の中央部に位置する面積2,363haの香川県初の県立自然公園で、香川県最高峰の竜王山(標高1,059.9m)をはじめ、大川山(標高1042.9m)、大滝山(標高948m)を含み、大滝山のブナ林や大川山のイヌシデ林などの貴重な自然林が残され多くの昆虫や野鳥が生息する自然環境のすぐれた地域。近くには、四国八十八ヶ所総奥之院、四国別格二十霊場二十番札所福大山大瀧寺がある。

奥の湯公園キャンプ場 〒761-1613 香川県高松市塩江町上西甲952
塩江温泉近くに設けられた家族、子供会、グループ向けの自然豊かなキャンプ場。

竜王山キャンプ場 〒761-1614 香川県高松市塩江町上西細井
竜王山の山腹600m付近に位置するキャンプ場。

公渕(きんぶち)森林公園キャンプ場 〒761-0446 香川県高松市東植田町字寺峰1210-3
二子山の西に連なる丘陵、香川県植樹祭跡地を公渕森林公園として整備しキャンプ場を併設している。(現在、夜はイノシシが出没する為、昼のみの使用となっている模様)

太鼓の鼻オートキャンプ場 〒761-0130 香川県高松市庵治町3220-1
屋島の東に突き出した庵治半島の東部太鼓の鼻下の浜辺にあるキャンプ場。

鬼ヶ島宮ノ松原キャンプ場―女木島キャンプ場―〒760-0092 香川県高松市女木町230-1
女木海水浴場そばの宮ノ松原を利用したキャンプ場。松原の中にあるので夏は涼しい。

男木島灯台資料館キャンプ場(高松市)

直島町内のキャンプ場

直島町は、高松市の北部、むしろ岡山県の玉野市に近い所にある直島を中心とした大小27の直島諸島で構成される町。直島本島北部には三菱マテリアル直島製錬所が、南部の自然豊かな地域西部には、ベネッセハウス、地中美術館、李禹煥美術館などが造られると共に島の中央東の本村集落には、改築した古民家に現代美術のインタレーションを組み合わせた家プロジェクトが造られ、またこれらの施設は3年に一度開かれる瀬戸内国際芸術祭の中心ともなっている。直島にはテント持ち込みのキャンプ場は無いが、琴弾池浜に面して、公設民営の宿泊施設、ふるさと海の家「つつじ荘」とモンゴル風のテント「パオ」が開設されている。

ふるさと海の家つつじ荘・琴反地海水浴場

広告



香川中部

―丸亀市・坂出市・宇多津町・琴平町・善通寺市・多度津町・まんのう町・綾川町―
高松市の西、讃岐平野の中西部に位置する地域。

西から、弘田川、金倉川、土器川、綾川、青梅川などの河川が瀬戸内海に注いでいる。
中でも土器川は、香川県唯一の一級河川で讃岐山脈の竜王山を水源とし、讃岐平野を潤して、丸亀の土器町付近から瀬戸内海に流入する。
また、金倉川は、香川県最大の溜池満濃池とその上流域を水源としている。

香川県中部地域のキャンプ場はこちら>>

坂出市内のキャンプ場

坂出市は北が五色台と番の巣埋立地で瀬戸内海に面し、讃岐平野を介して、南は市内を北に向かって流れる綾川に府中ダムを築いてできた府中湖、城山(きやま、標高462m)から郷師山(ごじやま、標高296m)へ続く古代朝鮮式山城跡とされる丘陵地帯および飯野山などで綾川町、丸亀市と接している。また、瀬戸内海では、与島、岩黒島、櫃石島、羽佐島など瀬戸大橋の橋脚となった島々とその近くの小与島なども含んでいる。瀬戸内海国立公園五色台頂上の休暇村「五色台」にオートキャンプ場が設けられている。

讃岐五色台キャンプ場 〒762-0015 香川県坂出市大屋富町3042
香川県高松市と坂出市にまたがる、瀬戸内海にせり出した溶岩台地五色台頂上の休暇村「讃岐五色台」に造られたオートキャンプ場。
四国八十八ヶ所霊場八十一番札所白峰寺・八十二番札所根来寺の他、瀬戸内海歴史民俗資料館、香川県自然科学館、五色台少年自然の家、五色台野外活動センター等もある。

まんのう町内のキャンプ場

香川県の南中西部の丘陵地帯に位置する町で、南は讃岐山脈-大川山(標高1042.9m)・竜王山(標高1,059.9m)-で徳島県に接し、北は大高見峰(おおたかみぼう、標高504m)で丸亀市、綾川町と接している。讃岐山脈を源流とする一級河川土器川が町内を北西方向に流れ北隣の丸亀市に流入している。中央部には、日本最大の灌漑用の溜池、満濃池があり金倉川となって町内を通って琴平町へ流下している。キャンプ場は、満濃池に接して造られた国営まんのう公園内に国営讃岐まんのう公園キャンプ場が、南の大滝大川県立自然公園内に健康ふれあいの里キャンプ場大川山キャンプ場 が町内を流れる財田川の野口ダム下の塩入温泉には塩入温泉ふれあいロッジが設けられている。

広告



国営讃岐まんのう公園キャンプ場 〒766-0017 香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12
香川県西部、まんのう町にある日本最大の灌漑用ため池、満濃池に隣接して造られた国営讃岐まんのう公園内に造られた日本オートキャンプ協会5つ星の認定のキャンプ場。
近くには、神野寺、満濃池森林公園などがある。

健康ふれあいの里キャンプ場 〒766-0201 香川県仲多度郡まんのう町造田49-25
大滝・大川県立自然公園内にあるキャンプ場。
野球場、テニスコート、ゲートボール場などのスポーツ施設を併設。

大川山キャンプ場 〒766-0202 香川県仲多度郡まんのう町中通1156-163
頂上から讃岐平野を一望することが出来る、讃岐山脈二番目の高さの大川山(標高1042.9m)にあるキャンプ場。

塩入温泉ふれあいロッジ 〒769-0302 香川県仲多度郡まんのう町塩入718-140
まんのう町、野口ダム湖の下にある塩入温泉の宿泊施設・休憩として整備された本格的ログハウス。

綾川町内のキャンプ場

香川県のほぼ中央に位置する町。南を前山(標高643.1m)、陣ヶ峰(標高402m)、西を高鉢山(別名 綾上富士、標高512m)大高見峰(おおたかみぼう、標高504m)、堤山(別名 羽床富士、標高201m)、北を十瓶山(とかめやま、標高216m)、東を鷹の巣山(標高201m)などで取り囲まれ、町内を北西に向かって綾川が流れている。キャンプ場は、前山の南西麓を西に流れる柏原渓谷に柏原渓谷キャンプ場が、高鉢山の北麓に高鉢山キャンプ場 が造られている。

柏原渓谷キャンプ場 〒761-2201 香川県綾歌郡綾川町枌所東3808
奇岩、怪石の渓流と森林からなる渓谷美が約4㎞にわたって続く柏原渓谷に造られたキャンプ場。

高鉢山キャンプ場 〒761-2206 香川県綾歌郡綾川町西分乙472-5
高鉢山(標高512m)の麓に造られたキャンプ場。
円錐形をした高鉢山の頂上には、高鉢神社が祀られており標高と同じ512段の階段がある。また中腹には、日本三大風穴の一つに数えられる風穴があり、夏でも10℃~12℃の涼風が噴き出ている。

丸亀市内のキャンプ場

丸亀城の城下町。北西の瀬戸内海から南東の堤山(別名 羽床富士、標高201m)を経て綾歌三山-大高見峰(おおたかみぼう、標高504m)、猫山(標高467.7m)、城山(標高375.2m)-の峰々まで、讃岐平野を細長く斜めに伸びた市域で、東には讃岐富士で良く知られた飯野山、青ノ山(標高224m)が並んで顔を見せ、西には満濃池から流出した金倉川が、中央部には土器川が流れている。また瀬戸内海では、塩飽諸島の内、本島、牛島、広島、手島、小手島などを市域としている。キャンプ場は、城山北麓の綾歌森林公園東部に綾歌森林公園畦田(あぜた)キャンプ場 が、飯野山の西麓に丸亀市野外活動センターが造られている。

広告



綾歌森林公園畦田(あぜた)キャンプ場 〒761-2405 香川県丸亀市綾歌町栗能西68-1
綾歌森林公園東部に位置するキャンプ場。
綾歌三山―城山(長尾城跡)、猫山、高見峰―を縦走しながらの讃岐平野、瀬戸内海の眺望は素晴らしい。

丸亀市野外活動センター(飯野山)

善通寺市内のキャンプ場

弘法大師 空海が父 佐伯善通を供養する為に創建した善通寺の門前町から発展した。北は、平野部で多度津町と接し、南には象頭山(ぞうずさん、標高538m)、大麻山(おおあさやま、標高616.3m)を控え大麻山で三豊市と接している。また西には五岳連山-香色山(こうしきざん、標高153.2m)、筆ノ山(ふでのやま、標高296m)、我拝師山(がはいしざん、標高481m)、中山(なかやま、標高438m)、火上山(ひあげやま、標高408.9m)-の最高峰、我拝師山が聳え、東には、満濃池を流出した金倉川が北に流下している。キャンプ場は大麻山山頂近くに大麻山キャンプ場がある。

大麻山キャンプ場 〒765-0003 香川県善通寺市善通寺町2380-176
瀬戸内海国立公園大麻山(標高616.3m)の山頂近くにある無料キャンプ場。
無料にかかわらず良く整備されており、また山頂からの讃岐平野、瀬戸内海の眺望、4月下旬から5月上旬にかけてのボタン桜が素晴しい。国蝶オオムラサキの生息地域、有岡古墳群のあるところでもある。

 

広告



香川西部

―三豊市・観音寺市―
讃岐平野の最西部に位置する地域。

西から、柞田川、財田川、高瀬川などの二級河川が瀬戸内海に流入している。
柞田川は、四国八十八ヶ所の一つ雲辺寺のある雲辺寺山西麓を水源とし、財田川は、塩入温泉のある塩入を水源としている。

香川県西部地域のキャンプ場はこちら>>

塩飽諸島 from 紫雲出山

塩飽諸島 from 紫雲出山

観音寺市内のキャンプ場

香川県の西端に位置する市で、西は瀬戸内海に面し、南は讃岐山脈-西から大谷山(標高507m)、金見山(標高596m)、雲辺寺山(標高927m)-を介して愛媛県、徳島県に、東は菩提山(標高312m)と土器川で三豊市に接している。瀬戸内海には、伊吹島、円上島、股島、小股島などが浮かんでいるが人が住んでいる島は伊吹島のみである。キャンプ場は、北部江甫草山(標高153m)南麓、琴弾き公園のある有明浜海水浴場の北の浜辺に観音寺ファミリーキャンプ場が、予讃線豊浜駅近く、一宮海岸の松林の中に一の宮公園キャンプ場が、市中央部の大谷池を見おろす萩の丘公園に萩の丘公園キャンプ場がある。

広告



観音寺ファミリーキャンプ場 〒768-0001 香川県観音寺市堂本町1312-1
琴弾き公園のある有明浜海水浴場近くに設けられたキャンプ場。有明浜は、瀬戸内海国立公園に属し、日本の渚百選、日本の白砂青松百選にも選ばれた美しい海岸。

萩の丘公園キャンプ場 〒769-1614 香川県観音寺市大野原萩原乙139-1
大谷池を見下す萩の丘公園に造られたキャンプ場。

一の宮公園キャンプ場 〒769-1601 香川県観音寺市豊浜町姫浜55-2
白砂青松の海岸として古くから住民に親しまれてきた観音寺一宮海岸の松林の中にあるキャンプ場。
遠浅の海水浴場に隣接、また、テニスコートや多目的グランドが併設されている。

三豊市内のキャンプ場

香川県西部に位置する市で、北は紫雲出山(しうでやま、標高352m)をはじめ各地に浦島伝説のある荘内半島が瀬戸内海に突き出しており、南は、中蓮寺峰(標高756m)、若狭峰(標高787m)などが連なる讃岐山脈を介して徳島県に接しており、ワニの頭部のような形をしている。東には大麻山(おおあさやま、標高616.3m)や我拝師山(がはいしざん、標高481m)が聳え、西の七宝連山-七宝山(標高445m)、志保山(標高426m)、稲積山(標高407m)-の南は菩提山付近までは財田川と平野部で西隣の観音寺市と境を接している。キャンプ場は、大蔦島につたじまキャンプ場・海水浴場が、荘内半島先端近く東部の仁老浜に、仁老浜(にろはま)キャンプ場・海水浴場が、粟島に、粟島海洋記念公園キャンプ場がある。

朝日山森林公園キャンプ場 〒767-0013 香川県三豊市高瀬町下麻3829-14
三豊市高瀬町の東方の朝日山(標高238.2m)の山頂に設けられたキャンプ場。
山頂からは、三豊市や瀬戸内海まで見渡すことが出来る。ソメイヨシノを初めとする約2,000本の桜の名所としても良く知られている。

仁老浜(にろはま)キャンプ場・海水浴場 〒769-1107 香川県三豊市詫間町大字生里(なまり)
浦島太郎伝説のある庄内半島の先端近くにあるキャンプ場。
隣接する海水浴場は水質がきれい。

粟島海洋記念公園キャンプ場 〒769-1108 香川県三豊市詫間町粟島1418-2
粟島海洋記念公園内にあり、すぐそばには、宿泊施設「ル・ポール粟島」がある。
城山頂上にある展望台からの瀬戸内の島々と荘内半島の眺めは素晴らしい。

つたじまキャンプ場・海水浴場 〒767-0000 香川県三豊市仁尾町1323-4(つた島)
荘内半島、仁尾港沖の無人島大蔦島(周囲約4㎞)にあるキャンプ場。
仁尾港からは渡船で5分程の距離にあり、4月~10月の期間だけ渡船が運航されている。

広告



香川東部

―さぬき市・東かがわ市・三木町―
讃岐平野の最東部に位置する地域。

西から鴨部川、湊川、与田川、馬宿川他の二級河川が瀬戸内海に流入している。

香川県東部地域のキャンプ場はこちら>>

さぬき市内のキャンプ場

香川県の東部に位置し、大串半島、小串半島、馬が鼻などが瀬戸内海に突き出して変化に富んだ地形の北部、中部に讃岐平野、南部は矢筈山(やはずやま、標高789m)、檀特山(だんとくさん、標高631m)、女体山(にょたいざん、標高762m)、笠ヶ峰(標高560m)を介して徳島県と東かがわ市に接している。市内西部に鴨部川、東部に津田川が流れている。シーサイドコリドールオートキャンプ場が大串半島の大串自然公園内に造られている。

シーサイドコリドールオートキャンプ場 〒769-2103 香川県さぬき市小田2671-88
さぬき市の北部、瀬戸内海に突き出した大串半島の大串自然公園内に造られたオートキャンプ場。
園内には、さぬきワイナリー、テニスコート、野外音楽堂、大串温泉、さぬき市物産センターなどが整備されている。

東かがわ市内のキャンプ場

香川県の東端に位置する市で、北は、瀬戸内海に面して美しい砂浜の長い海岸が続いている。
南は、さぬき市の南に張り出して、讃岐山脈の中で徳島県と接しているが、東の大山(おおやま、標高631.3m)以外これといったピークとなる山は見いだせない。東部は、鉢伏山(はちぶせやま、標高439.4m)、中腹に大坂峠のある龍王山(標高475m)を介して徳島県鳴門市と接している。キャンプ場は東かがわ市の瀬戸内海沿岸中程、田ノ浦海岸付近に引田大池オートキャンプ場田ノ浦キャンプ場がある。

引田大池オートキャンプ場 〒769-2901 香川県東かがわ市引田3066-1
東かがわ市の中部、瀬戸内海に面した田の浦海岸近くの引田大池の池畔にあるキャンプ場。
また、レンタサイクルで引田の古い町並みを楽しむのも良い。

田ノ浦キャンプ場 〒769-2901 香川県東かがわ市引田3017-2
大池オートキャンプ場のすぐ近く田の浦海岸にあるキャンプ場。
夏は湾の中にある波静かな海水浴場となる。

広告



三木町内のキャンプ場

高松市と東のさぬき市に挟まれた南北に細長い町、北部は、志度湾付近で高松市とさぬき市が入り込んできている為、瀬戸内沿には面していない。南部は讃岐山脈で徳島県と接している。キャンプ場は、南部讃岐山脈に取りかかる附近の高仙山山頂に高仙山山頂公園キャンプ場が、高仙山南西部の虹の滝近くに虹(こう)の滝キャンプ場がある。

虹(こう)の滝キャンプ場 〒761-0615 香川県木田郡三木町大字小蓑虹の滝1613-2
三木町の南西部にある、讃岐百景の一つ虹の滝近くにあるキャンプ場。
春の新緑、秋の紅葉も素晴らしい。

高仙山山頂公園キャンプ場(三木町)

小豆島・豊島

小豆島―香川県東北部の瀬戸内海に浮かぶ瀬戸内海では淡路島に次ぐ大きな島。

西に伝法川、東に別当川をはじめ周囲の瀬戸内海に注ぐ川が二十本近く流れている。

豊島―小豆島の西に位置する島で、産業廃棄物が投棄された島として全国的に知られたが、訪れてみると、その名の通り壇山からの水にも恵まれた自然豊かな島である。
西端部に投棄された産業廃棄物も西方の直島での焼却処分が進んでおり、現在は跡地の活用についての検討も始まっている。
また、島東部の唐櫃(からと)地区には、豊島美術館がベネッセにより建設されている。

小豆島・豊島地区のキャンプ場はこちら>>

小豆島町内のキャンプ場

小豆島町は、小豆島の南東部、島のほぼ三分の二を占めている。小豆島は地図で見ると牛の形をしているが、小豆島町はその牛の前足(三都半島)の付け根、むしろ喉(のど)の辺りから尾てい骨の上付近まで伸ばした線の南東部に当る。キャンプ場は、小豆島ふるさと村オートキャンプ場が三都半島(前足)の付け根付近に、瀬戸浜キャンプ場・海水浴場が後ろ足の前側、坂手港の南付近に造られている。

小豆島ふるさと村オートキャンプ場 〒761-4304 香川県小豆島町室生2084-1
小豆島の南側、三都(みと)半島の西側付け根に位置する、小豆島ふるさと村内に造られたオートキャンプ場。三都半島は、瀬戸内海を望む適度なアップダウンの舗装された道路が整備されており、車の量も少ない事から、サイクリングには最適の所とされている。

瀬戸浜キャンプ場・海水浴場

広告



土庄町内のキャンプ場

土庄町は小豆島の北西部、島のほぼ三分の一を占めている。小豆島を牛の形に例えると、頭から背中の部分に相当する。キャンプ場は、小豆島ヘルシービーチオートキャンプリゾートが顎(あご)の辺り、田井浜キャンプ場が頭の辺り、小部キャンプ場・海水浴場が背中の辺りに造られている。神子ヶ浜キャンプ場宮の浜キャンプ場・海水浴場 は小豆島の西の島、豊島にある。

小豆島ヘルシービーチオートキャンプリゾート 〒761-4114 香川県小豆郡土庄町千軒海岸通り
両備バスが小豆島のプライベートビーチで運営する海水浴場に併設されたキャンプ場。

田井浜キャンプ場 〒761-4145 香川県小豆郡土庄町田井
小豆島の北側田井浜に併設して造られたキャンプ場。

小部キャンプ場・海水浴場 〒761-4146 香川県小豆郡土庄町小部303-3
小豆島北部、松林のある海岸に造られたキャンプ場。

神子ヶ浜キャンプ場 〒761-4661 香川県小豆郡土庄町豊島家浦3457-3
豊島美術館、瀬戸内国際芸術祭で良く知られている豊島、家浦の神子ヶ浜にあるキャンプ場。

宮の浜キャンプ場・海水浴場 〒761-4661 香川県小豆郡土庄町豊島家浦2121-2
豊島、家浦港より徒歩10分程の所にある美しい海岸。
さらに、西側にある中浜海岸と共に、宇野港からのフェリーで家浦に到着する前に見える砂浜が印象的。