兵庫県

兵庫県内のキャンプ場を神戸・阪神、東播磨、西播磨、但馬、丹波、淡路島の六地域に分類、キャンプには欠かせない水の補給源となる河川を中心に該当地域の概要を記述した。

神戸・阪神(西摂津)、東播磨(兵庫県中東部)、西播磨(兵庫県南西部)、但馬(兵庫県北部)、丹波(兵庫県東部)、淡路島

兵庫県は、淡路島の南端紀伊水道から日本海まで多様な自然、気候、風土の地域から成っており、京阪神地域に近く訪れるキャンパーも多い。

広告



hyougo-map1

神戸・阪神 東播磨 西播磨 但馬 丹波 淡路

神戸・阪神地域のキャンプ場

―神戸市・尼崎市・西宮市・芦屋市・伊丹市・宝塚市・川西市・三田市・猪名川町―
兵庫県の南東部に位置する地域で、旧摂津国の西部に相当する地域。

北に丹波篠山市との境界にある虚空蔵山、愛宕山、三国ヶ岳、大野山等があり、南に六甲山系を有する。
この、神戸・阪神地域を流域とする主要河川は次の通り。
猪名川―北摂山系の大野山を源流とし、猪名川町、川西市、伊丹市と尼崎市の東端及び大阪市西端を流下して大阪湾に注ぐ。
武庫川―三田市と篠山市との境界にある虚空蔵山、三国ヶ岳などを源流とし、三田市、宝塚市、神戸市北区、西宮市を通って大阪湾に注ぐ。
淡河川、志染川上流部―加古川の支流。
明石川上流部―神戸市北区五葉付近を源流とする、及び
住吉川、生田川、新湊川などの表六甲諸河川―六甲山地を源流とし播磨灘に注ぐ

神戸市が核都市

神戸・阪神地域のキャンプ場はこちら>>

広告



大野山山頂パノラマ

大野山山頂パノラマ

神戸市内のキャンプ場

すっかり都市化されてしまったかに見える神戸市であるが、東西に延びる六甲山系とその西に南北に広がる丹生山系には素晴らしい自然が残されている。キャンプ場はこれら豊かな自然が残っている六甲山系の西、丹生山系南部の麓と六甲山系の摩耶山及び六甲森林植物園近くに設けられている。

神戸しあわせの村キャンプ場 〒651-1102 兵庫県神戸市北区山田町下谷上字中一里山14-1
三宮から車で約25分の所にある福祉、スポーツ、レクリエーション、リフレッシュの為の場所で、キャンプ場、芝生広場、運動広場、屋外スポーツ施設、レクリエーション施設、温泉施設、宿泊施設などがある。

神戸市立自然の家 〒657-0101 兵庫県神戸市灘区六甲山町中一里山1-1
摩耶施設、六甲施設、キャビン施設など種々の宿初施設とテントサイト、野外活動施設が自然豊かな六甲山上に造られている。
神戸市立自然の家が目的とするもの⇒「自然環境の中での野外活動及び集団活動を通じて、青少年の健全な育成を図るとともに、市民の生涯学習にかかる機会の提供に資することを目的としている」

洞川教育キャンプ場 〒651-1102 兵庫県神戸市北区山田町谷上中一里山4-1
野外活動指導者の為及び教育目的の野外活動を行う団体が利用できる施設。
神戸六甲山系の中西部に位置し神戸市街地から車で30分程の自然豊かな所にあるキャンプ場。

猪名川町のキャンプ場

阪神の大都市に近いにもかかわらず古い町並みや豊かな自然が残された町である。その為町北端の大野山山頂や山麓を始め猪名川渓谷や一庫大路次川左岸など意外に多くのキャンプ場が設けられている。

大野アルプスランド 〒666-0204 兵庫県河辺郡猪名川町柏原字尾野ヶ嶽1
猪名川の源流にあたる大野山山頂(標高753m)付近にあり、近くの猪名川天文台からは、大坂市街をはじめ、六甲山、丹波の山並み、北摂の山々の素晴らしい眺めを楽しむことが出来る。
傾斜地に芝生張り、フリーサイトのキャンプ場

兵庫県立奥伊那健康の郷 〒666-0201 兵庫県川辺郡猪名川町杉生字奥山1-22
大野山麓の自然豊かなふれあい空間で宿泊をし、または日帰りでバーベキューや温泉浴、スポーツ、アスレチックなどアウトドアを楽しむことが出来る。テント設営場所は無し。

千軒キャンプ場〒666-0232 兵庫県河辺郡猪名川町民田字川向357
一庫ダム上流の国道173号線(能勢街道)沿い、一庫大路次(ひとくらおおろじ)川左岸にあるキャンプ場。

尼崎市立青少年いこいの家 〒666-0224 兵庫県川辺郡猪名川町万善字東山6-1
自然豊かな猪名川渓谷の中にあるキャンプ場。
尼崎市民、猪名川町民と青少年向けの施設であるが、空きがあれば一般の方も利用可能。

広告



西宮市内のキャンプ場

市域は六甲山系東部を挟んで南北に広がっている。その六甲山系の東端に近い自然豊かな甲山森林公園に二つのキャンプ場が設けられている。

甲山キャンプ場 〒662-0001 兵庫県西宮市甲山町67
西宮市のほぼ中央、甲山森林公園の中、六甲自然の家に併設したキャンプ場。
京阪神の街から非常に近いが自然豊か。

社家郷山キャンプ場 〒662-0006 兵庫県西宮市越水字社家郷山1-119
甲山キャンプ場と共に甲山自然環境センターに属するキャンプ場で、甲山や社家郷山のハイキング基地として最適。近くには、かぶとやま荘、六甲保養荘がある。

川西市内のキャンプ場

市最北部一庫ダムの上流、にほんの里100選にも選ばれた黒川地区と、能勢電鉄の終点妙見口駅からケーブルで上がった「妙見の森」の二ヶ所に設けられている。

知明湖キャンプ場 〒666-0101 兵庫県川西市黒川字落合381
川西市北部の知明湖(ちみょうこ)畔(一庫ダム)にあるキャンプ場。

妙見の森バーベキューテラス 〒666-0101 兵庫県川西市黒川字奥瀧谷
能勢電鉄 妙見線の終点、妙見口駅からケーブルで上がった所、日本一の里山「妙見の森」にあるアウトドア施設。

能瀬川バイブルキャンプ(川西市)

三田市内のキャンプ場

市の北端羽束川沿いとその下流羽束山麓の二ヶ所に、青少年を中心に一般にも開放された三田市と伊丹市営の野外活動センターが設けられている。羽束川は武庫川の支流。

三田市立野外活動センター 〒669-1401 兵庫県三田市小柿943
三田市の北端、武庫川の支流羽束川(はつかがわ)沿いにある自然豊かなキャンプ場。

伊丹市立野外活動センター 〒669-1412 兵庫県三田市木器1266
三田市の羽束(はつか)山の麓、木器(こうづき)の郷にある、青少年、伊丹市民、三田市民をはじめとするおおくの方々の為のアウトドア施設。

関西学院千刈キャンプ(三田市)

広告



東播磨(兵庫県中東部)地域のキャンプ場

―明石市・加古川市・高砂市・稲美町・播磨町・西脇市・三木市・小野市・加東市・加西市・多可町―
兵庫県中東部に位置する地域で旧播磨国東部に相当する地域

丹波山地を源流とし播磨平野を潤して播磨灘に注ぐ加古川(播州五川の一つ)の中・下流域と
神戸市北区五葉付近を源流とし播磨灘に注ぐ明石川下流域
に属する地域。
都市部より近く、湖畔や丘陵地に造られたキャンプ場が多い。

東播磨地域のキャンプ場はこちら>>

三木市街パノラマ from 三木城跡

三木市街 from 三木城跡

三木市内のキャンプ場

三木市は、美嚢川沿いに戦国時代から江戸時代初期にかけてあった三木城下町を中心に発達してきた。キャンプ場は、三木城跡の東、神戸市との市境近くの丘陵に設けられた総合リゾート施設グリーンピア三木の中に造られている。

グリーンピア三木キャンプ村 〒673-0703 兵庫県三木市細川町槙山894-60
三木市東部の自然豊かな丘陵に広がるグリーピア三木の一角にあるキャンプ場。

加古川市内のキャンプ場

加古川市は、神戸市と姫路市の中間地点にあり、南部は両市のベッドタウンとしてまた重化学工業地帯として発達している。一方北部は、丘陵や田園地帯が多く残っている。キャンプ場も、加古川市の北端、山陽自動車道権現湖PAと権現湖の間に造られている。

権現総合公園キャンプ場 〒675-1225 兵庫県加古川市平荘町中山1003-1
山陽自動車道 権現湖PAまで歩いて行ける所にあるキャンプ場。近くの展望台からは権現湖が一望できる。

西脇市内のキャンプ場

北部黒田庄、東播磨日時計の丘公園に本格的なオートキャンプ場が、その他、この西脇市北部の加古川を挟んで反対側の丘陵地にも自然のままの無料のキャンプ場がいくつか造られている。

東播磨日時計の丘公園 〒679-0312 兵庫県西脇市黒田庄町門柳871-14
東経135度と北緯35度が交差する西脇市は、「日本列島の中心」に位置しており「日本のへそ」を名乗っている。その子午線上にある東播磨日時計の丘公園のユニークな日時計は、お子さんと自然や地球、時間について話し合う絶好の教材、話はどこまでも広がりそう。

奥山キャンプ場 〒677-0011 兵庫県西脇市冨吉上町
西脇市黒田庄近くの丘陵にある無料キャンプ場。
設備は炊事場とトイレだけだが自然の中にあり、本来のキャンプが楽しめる。

木谷山キャンプ場 〒677-0062 兵庫県西脇市出会町
西脇の西の里山にある芝生張りの無料キャンプ場。

武嶋キャンプ場 〒677-0001 兵庫県西脇市大木町
西脇の北西部にある、自然を切り開いたままで、簡易トイレと簡単なかまどだけのワイルドなキャンプ場。

広告



加西市内のキャンプ場

市南部の笠松山の麓と中国自動車道加西ICの北の近い所にどちらも、自然に大きな手を加えていないが良く整備された無料のキャンプ場がある。

古法華自然公園キャンプ場 〒675-2346 兵庫県加西市東剣坂町字善坊北ノ手1345-2
加西市の南端に位置する広大な敷地の古法華自然公園内に設けられたキャンプ場。
芝のフリーサイトやバーベキューサイトは整備され、事前申請だけで無料で利用できるのがうれしい。
笠松山(標高244m)展望台からは、加西市は勿論、見通しの良い日には、明石海峡や淡路島を一望することが出来る。古法華石仏は白鳳時代の作で重要文化財に指定されている。

オークタウン加西キャンプ場 〒675-2444 兵庫県加西市鴨谷町159-40
中国自動車道加西IC近くにある、加西市の青少年向け研修施設の中に造られたキャンプ場。

多可町内のキャンプ場

町の最北端三国岳の麓と、同じ加美区の南端杉原川左岸に低料金のキャンプ場が、町中心部の少し北側の北播磨余暇村公園内にコテージが、西部神河町との町堺にある笠形山山麓登山口にコテージ付のキャンプ場が設けられている。西脇市と共に兵庫県のほぼ中央に位置する町。

ネイチャーパークかさがた 〒677-0101 兵庫県多可郡多可町八千代区大屋378-1
笠形山(標高939m)の麓、笠形山登山口にあるキャンプ場。
笠形山は、兵庫県神崎郡神河町と多可郡多可町の境に位置する山で、別名播磨富士とも呼ばれていおり、千ヶ峰と共に笠形山千ヶ峰県立自然公園に指定されている。

北播磨余暇村公園 〒679-1103 兵庫県多可郡多可町中区牧野817-41
総面積130haの公園の中にコテージと宿泊棟を設けている。

三国公園キャンプ場 〒679-1322 兵庫県多可郡多可町加美区島羽733-1
道の駅「R427かみ」の斜め前、青玉神社横、三国岳の麓にあるキャンプ場。

かみ高地大平キャンプ場 〒679-1201 兵庫県多可町加美区豊部1840-53
多可町加美区、杉原川左岸のスポーツ&アウトドア施設、エミール加美に併設されたキャンプ場。

広告



加東市内のキャンプ場

市のほぼ中心を東西に中国自動車道(ひょうご東条IC)が通っており、東条湖や源平合戦で知られた三草山、播州清水寺など豊かな自然が残っている。北部のやしろ鴨川の郷近くと東条湖の南湖畔および南部の健康の森に造られている。

やしろ鴨川の郷キャンプ場 〒673-1401 兵庫県加東市上鴨川1061-100
グランドゴルフ、パターゴルフ、テニス、釣り堀(ニジマス釣り)などができるやしろ鴨川の郷から車で5分程の所にあるキャンプ場。

オートキャンプ場モビレージ東条湖 〒673-1301 兵庫県加東市黒1206-127
東条湖近くにあるキャンプ場。近くには、おもちゃ王国「東条湖」もある。

東条健康の森 〒673-1324 兵庫県加東市岡本1572-4
加東市東条の健康福祉施設が一体的に運営されている健康の森に造られたキャンプ場。

高砂市のキャンプ場

兵庫県南部、瀬戸内海に面し「高砂や、この浦舟に帆を上げて~」で知られる白砂青松の地であったが、都市化が著しい。市最北部、御位山南麓の豊かな自然が残った市ノ池公園の中に造られている。

市ノ池公園キャンプ場 〒676-0828 兵庫県高砂市阿弥陀町地徳301
高砂市北部高御位山の南麓に位置する市ノ池公園内に造られたキャンプ場。
高御位山、鹿島・扇平自然公園のハイキングには最適。

小野市内のキャンプ場

神戸市と姫路市のほぼ中間に位置する町で両市のベッドタウンとして発展してきた。丘陵地が多く豊かな自然も残っている。南部の山陽自動車道近く鴨池(男池)湖畔に造られている。

鴨池キャンプ場 〒675-1343 兵庫県小野市来住町1224-1
播磨中部丘陵県立自然公園の中心に位置する鴨池(男池)を主体にして造られた鴨池公園内に有るキャンプ場。

西播磨(兵庫県南西部)地域のキャンプ場

―姫路市・神河町・市川町・福崎町・相生市・たつの市・赤穂市。宍粟市・上郡町・佐用町―
兵庫県南西部に位置する地域で旧播磨国中西部に相当する地域。

この地域の主要河川(いずれも加古川と共に播州五川の一つ)
市川―兵庫県中部、朝来市生野町(旧但馬国)の三国岳を源とし、銀山湖、生野銀山横を経て、神崎郡の各町(神河町・市川町・福崎町)と姫路市を通って播磨灘に注ぐ
夢前川―姫路市夢前町の雪彦山を源とし、赤松氏城跡置塩城跡下の置塩谷を経て書写山東麓から播磨平野へ出、書写山西麓を流下して来た菅生川、水尾川を合流して播磨灘へ注ぐ
揖保川―宍粟市の藤無山およびスキー場で有名な戸倉峠付近を源とし、播磨一の宮伊和神社上流付近で合流、宍粟市山崎、たつの市を通って新舞子海水浴場の東で播磨灘に注ぐ
千種川―宍粟市千種町の江浪峠付近をはじめ千種高原、三室高原を源とし、志文川、佐用川、鞍居川、安室川、矢野川を合流し上郡町、相生市、赤穂市を通って播磨灘に注ぐ
などの河川流域に属する。

姫路市が核都市

西播磨地域のキャンプ場はこちら>>

広告



書写山・姫路城・広峰山方面from妻鹿城跡

書写山・姫路城・広峰山方面from妻鹿城跡

赤穂市内のキャンプ場

兵庫県南西部の瀬戸内海に面した赤穂浪士で良く知られた市。千種川河口左岸の埋め立て地に本格的なオートキャンプ場が、瀬戸内海国立公園赤穂御崎近く、かんぽの宿「赤穂」の下に青少年団体の野外活動向けのキャンプ場が造られている。

赤穂海浜公園オートキャンプ場 〒678-0221 兵庫県赤穂市尾崎3260-2
赤穂浪士ゆかりの地としてまた、風光明媚な瀬戸内海国立公園赤穂御崎としても知られる赤穂市の塩田後の公園に造られたキャンプ場。赤穂温泉、赤穂城跡、大石神社など訪れる所も多い。

赤穂市立野外活動センター 〒678-0215 兵庫県赤穂市御崎708-1
赤穂御崎近くにある青少年団体の野外活動向けキャンプ場。

丸山海岸キャンプ場 〒678-0221 兵庫県赤穂市尾崎字丸山2296-3
瀬戸内海国立公園赤穂御崎近くの丸山海岸に設けられたキャンプ場。
小豆島や家島諸島を眼前に眺めることが出来る海岸。

姫路市内のキャンプ場

国宝姫路城をはじめ、書写山(円教寺)、広峰山(広峯神社)、雪彦山、名勝「鹿ヶ壺」、明神山(播磨富士)など城跡、神社仏閣、親しまれている山、渓谷などが多い。これらの内、山や渓谷の近くにキャンプ場が設けられている。

やすとみグリーンステーション鹿ヶ壷 〒671-2416 兵庫県姫路市安富町関775
姫路市安富町の最北端、名勝「鹿ヶ壺」をはじめとする滝や渓谷のある関地区に設けられたキャンプ場。

夢さき夢のさと・コテージ村・キャンプ場 〒671-2105 兵庫県姫路市夢前町神種1281-2
標高668mの明神山の山麓に造られた農業公園。
コテージやキャンプに宿泊しながら農業体験やアウトドアを楽しむことができる。

雪彦山キャンプ場 〒671-2101 兵庫県姫路市夢前町山之内戊562-14
雪彦峰山県立公園近くに設けられたキャンプ場。雪彦山登山の基地としても最適。

佐中ふれあいの里 〒671-2101 兵庫県姫路市夢前町山之内佐中
姫路市北部の夢前川沿いにあるキャンプ場。

書写アウトドアパーク タロリン村 〒671-2201 兵庫県姫路市書写3006-1
書写山の北西部山麓にあるキャンプ場。

太尾キャンプ場 〒679-2122 兵庫県姫路市豊富町3928
姫路市青少年センターが運営する青少年団体向けのキャンプ場。
キャンプカウンセラーが常駐。

広告



宍粟市内のキャンプ場

兵庫県の北西部に位置し、氷ノ山(標高1,510m)、三室山(標高1,358m)、後山(1,344m)など県内の高さで第三位までの山が占めており、また、市内を流れる揖保川、千種川の源流地域ともなっている。従って、自然を求めるキャンパー達に人気の地域であり、ちくさ高原、福知渓谷など高原や渓谷、川沿いなどキャンプ場も多い。

東山オートキャンプ場 〒671-4221 兵庫県宍粟市波賀町上野字上東山1799-6
姫路と鳥取を結ぶ因幡街道(国道29号線)のほぼ中間地点、温泉・レストラン・売店・研修宿泊施設が一体となった東山温泉メイプルプラザを中心に、コテージ村、天体観測施設、遊歩道などの施設に併設して造られたオートキャンプ場。すきな形での宿泊や温泉を楽しみながら自然と触れ合うことができる。

ちくさ高原キャンプ場 〒671-3233 兵庫県宍粟市千草町西河内1047-218
氷ノ山後山那岐山国定公園に隣接する音水ちくさ県立自然公園内にあるキャンプ場(標高860m)。
白樺・桜・トチの木などの林間にあり涼気満点。暑い夏の避暑には最適。

山崎アウトドアランド 〒671-2561 兵庫県宍粟市山崎町小茅野字白田538-7
標高650mの山中へ深く入り込んだキャンプ場。
野鳥・鹿・リスなどの小動物や昆虫も多く、また春の山菜採り、秋の紅葉狩りを楽しむこともできる。
夏は、満天の星空の下、比較的涼しく過ごせるのがよい。

ロクロシキャンプ場 〒671-4111 兵庫県宍粟市一宮町東公文4-2
日本ボーイスカウトの運営する、クヌギ林の中に造られたキャンプ場。

福知渓谷キャンプ場 〒671-4122 兵庫県宍粟市一宮町福知白口
福知渓谷休養センター内にあるドーム型デイキャンプ場を始め、バーベキュー場が充実したキャンプ場。
テントサイトは川沿いのスギ林の中にある。

楓香荘オートキャンプ場 〒671-4213 兵庫県宍粟市波賀町原625番地
原不動滝公園、波賀温泉「楓湯」で知られた「楓香荘」が管理するオートキャンプ場。
落差88mの男滝と女滝からなる「幸福の滝」原不動滝(日本の滝100選)まで徒歩でわずか20分程。

みなもとの森公園キャンプ場 〒671-4213 兵庫県宍粟市波賀町原560-1
原不動滝公園近く、原観光りんご園・ブルーベリー園に併設したみなもとの森公園に造られたキャンプ場。原不動滝まで徒歩約30分、原観光りんご園・ブルーベリー園には隣接している。

原不動滝キャンプ場 〒671-4213 兵庫県宍粟市波賀町原602-11
原不動滝近くにある八丈川沿いにあるキャンプ場。

くるみの里キャンプ場 〒671-4203 兵庫県宍粟市波賀町鹿伏175-10
兵庫県北部の氷ノ山後山那岐山国定公園近くの揖保川支流「引原川」沿いにあるキャンプ場。

広告



佐用町内のキャンプ場

町の中心部は因幡街道と出雲街道が交わる交通の要衝に位置する。町の東部を千種川本流が、中心部を宿場町の名残を留めた平福、佐用城跡を右岸に眺めながら山中鹿之助ゆかりの城である上月城麓へと支流佐用川(さよがわ)が流れ、町内南部で合流している。千種川本流沿いの南光自然村に川の自然を最高に生かした長林キャンプ場が、また丘陵上の佐用ゴルフクラブ敷地内のリゾート地にオートキャンプ場スターグランパスがある。

南光自然観察村・長林キャンプ場 〒679-5227 兵庫県佐用郡佐用町船越222
千種川のほとりにある自然豊かなキャンプ場。ツリーハウスなどユニークな施設も併設されている。

オートキャンプ場 スターグランパス 〒679-5346 兵庫県佐用郡佐用町口金近459-74
佐用ゴルフクラブの敷地の中にあるキャンプ場。
天然温泉「佐用の湯」、テニスコート、ホテル、屋外プール、佐用フュージョンクラブ(クラブハウス)、佐用ゴルフクラブなどゴルフ場内の施設を利用することが出来るのが魅力。

神河町内のキャンプ場

清流で知られた越知川(二級河川市川の支流)が町内東部を南北に流れ、播但連絡自動車道とJR播但線が中央部を南北に通過している。町の東部には、北の千ヶ峰(標高1,005.2m)と南部の笠形山(標高939.4m)を結ぶ形で笠形山千ヶ峰県立自然公園が指定されており、それぞれの山麓にキャンプ場が設けられている。

新田ふるさと村 〒679-2401 兵庫県神埼郡神河町新田340-1
千ヶ峰の麓、標高500mの所にあるキャンプ場。敷地内全体がきれいに維持されている。

グリーンエコ笠形 〒679-2411 兵庫県神崎郡神河町根宇野1019-13
緑豊かな笠形山千ヶ峰県立自然公園の中に造られたキャンプ場(標高350m)。
笠形山(標高939.4m)、千ヶ峰(標高1,005.2m)登山の基地としても最適。

相生市内のキャンプ場

相生市は市最北端の美濃山(標高509m)から南の瀬戸内海の相生湾に向かって細長く伸びた市で美濃山の南の感状山(標高301.5m)の麓に羅漢の里キャンプ場がありこれらの山への登山基地となっている。

羅漢の里キャンプ場 〒678-0091 兵庫県相生市矢野町瓜生字羅漢口28
相生市の北部、西播磨丘陵自然公園内に造られたキャンプ場。

広告



但馬(兵庫県北部)地域のキャンプ場

―朝来市・養父市・豊岡市・香美町・新温泉町―
兵庫県北部に位置する地域で旧但馬国に相当する地域。

但馬地域を流れる主要河川
円山川―朝来市生野町円山に源を発し、養父市内で大屋川、氷ノ山・赤倉山東面、スキー場で良く知られたハチ高原を源流とする八木川などの支川を合わせ、豊岡市内に入ってスキー場で有名な神鍋高原を源流とする稲葉川、出石川、奈佐川などを合流し、温泉で有名な城崎を経て日本海に注ぐ。
円山川の高水敷(河川敷)では柳の木(コリヤナギ)が植えられており柳行李(やなぎごうり)の原料となっている。
竹野川―豊岡市竹野町三原字畑ヶ成を源流とし、同じ竹野町を河口として日本海に注ぐ川。
佐津川―香美町香住区三川荒谷を源流とし同じ香住町を河口として日本海に注ぐ
矢田川ー香美町の南端、赤倉山・鉢伏山などの北面、スキー場で有名なハチ北高原などを源とし、香美町の山岳地帯を流れて同じ香美町の香住区矢田で日本海に注ぐ。
上流域はスキーやキャンプの好適地が多く但馬牛の本場でもある。日帰り温泉「矢田川温泉」も魅力。
岸田川―扇ノ山の新温泉町側斜面、畑ヶ原高原を源流とし、高原や渓谷、そして中流の湯村温泉を通って、マツバガニの水揚げで有名な浜坂漁港、浜坂温泉近くで日本海に注ぐ。
他にも兵庫県の日本海側には、安木川、上計川、香住谷川、長谷川、西川、大栃川、結川 一つの町内だけを流れて海に注ぐ川が多い。

豊岡市が核都市

但馬地域のキャンプ場はこちら>>

竹田城跡

竹田城跡

豊岡市内のキャンプ場

朝来市の生野町円山を源流とする円山川が市内中央部を流れ、城崎温泉東部を通り日本海に注いでいる。現在豊岡と言えばカバンの産地としてよく知られているが元は円山川の高水敷(河川敷)で採れる柳の木(コリヤナギ)を原料とした柳行李(やなぎごうり)に発している。キャンプ場は市の西部、神鍋高原、大岡山、蘇武岳などをはじめとする高原、山岳地帯の麓、すなわち円山川を西に延びる稲葉川各支流の上流域、佐奈川上流域、山陰海岸国立公園に属する景勝地である竹野海岸と竹野川上流域に設けられている。

神鍋高原キャンプ場 〒669-5372 兵庫県豊岡市日高町栗栖野59-2
近畿地方唯一の噴火口、神鍋山(標高469m)を中心に1,000m級の山々に囲まれた、神鍋高原の中央、松林の中にあるキャンプ場。
夏でも涼しく、近くには、スキー場、テニスコート、ゴルフ、パラグライダー、パターゴルフ場などがあり高原でのリゾートを楽しむことが出来る。

湯の原温泉オートキャンプ場 〒669-5359 兵庫県豊岡市日高町羽尻1510
神鍋高原の麓、四十八滝で知られる阿瀬渓谷入り口近くにあり露天風呂付温泉も楽しめるオートキャンプ場。

休暇村竹野海岸キャンプ場 〒660-6201 兵庫県豊岡市竹野町竹野
山陰海岸国立公園に属する景勝地、竹野海岸。
周辺には、竹野スノーケルセンター、テニスコート、庵蛇浜海水浴場(休暇村内プライベートビーチ)が、また、周辺にも竹野浜海水浴場を始め弁天浜海水浴場、青井浜海水浴場、、切浜海水浴場などまるで海水浴場銀座。

たけのこ村キャンプ場 〒669-6228 兵庫県豊岡市竹野町東大谷334
竹野川の支流沿いにあるキャンプ場。

豊岡市佐奈森林公園キャンプ場 〒668-0077 兵庫県豊岡市目坂499
佐奈川の源流、大岡山(標高663m)の麓にあり、周囲が目坂生活環境保全林に囲まれたキャンプ場。
保全林の中には約5.5㎞の遊歩道が整備されている。

広告



朝来市内のキャンプ場

朝来市南部の生野町付近が日本海側と瀬戸内海側の分水嶺となっており生野町円山を源流とする円山川が市内中心部を北に流れ、和田山ので豊岡市に流入している。一方旧生野銀山上流の生野ダムにより出来た銀山湖から流れ出た市川本川は南に流下し神河町に流れ込んでいる。キャンプ場は、銀山湖上流部、円山川水系の多々良木ダム横、多々良木ダムと円山川を挟んで反対側のさのう高原及び朝来市北部室尾山(標高629.7m)麓の室尾森林公園内に設けられている。

緑ヶ丘キャンプ場 〒679-3423 兵庫県朝来市多々良木153
多々良木ダムの建設に合わせて造られたキャンプ場。

さのう高原キャンプ場 〒679-3453 兵庫県朝来市佐嚢字土肥上山66-1
朝来市のさのう高原に設けられたパラグライダー愛好者向けキャンプ場。
一般キャンパーも利用可能

魚ヶ滝荘オートキャンプ場

室尾森林公園野外活動センター

養父市内のキャンプ場

西側を氷ノ山(1,509.6m)を中心に鉢伏山(1,221m)、但馬妙見山(標高1,135.5m)など氷ノ山後山那岐山国定公園を構成する山々と高原(ハチ高原、杉ヶ沢高原)が取り囲み、南の藤無山(標高1,139m)、北の妙ヶ谷山につながっている。これらの山々からは、北から小佐川、八木川、大屋川、建屋川が東の円山川に向かって流れ込んでいる。キャンプ場は、これら河川の上流部の高原地帯、渓谷、滝などの近くに設けられている。

若杉高原大屋スキー場・キャンプ場 〒667-0323 兵庫県養父市大屋町若杉99-2
藤無山(標高1,139m)の北麓、養父市の標高650m~700mの若杉高原にあるキャンプ場。
スキー場や温泉も併設されており年間を通じて高原リゾートを楽しむことが出来る。

天滝公園キャンプ場 〒667-0322 兵庫県養父市大屋町筏822
落差98mと兵庫県下一を誇る名瀑「天滝」―日本の滝100選―への渓谷入口近くに設けられたキャンプ場。天滝までの天滝渓谷(天滝川=大屋川水系―源流は氷ノ山、杉ヶ沢高原)には、夫婦滝、鼓ヶ滝、糸滝などの滝群がある。

石ヶ堂古代村キャンプ場 〒667-0141 兵庫県養父市森16-17石ヶ堂
古代生活体験ができるキャンプ場。茅葺き屋根の高床式住居をキャンプの宿泊施設として整備。
近くには洞穴を中心とした古代の祭祀遺跡があり、縄文時代の土器、石器が発見されている。(円山川水系建屋川沿い)

養父市逆水キャンプ場 〒667-1125 兵庫県養父市奈良尾509
兵庫県最高峰の氷ノ山中腹の東尾根登山口近くに位置するキャンプ場。
炊事棟とトイレのみのワイルドなキャンプ場であるが氷ノ山の大自然を楽しむことが出来、また氷ノ山登山の基地としても最適。

広告



香美町内のキャンプ場

兵庫県の日本海側中央部に位置する町で海岸は、山陰海岸国立公園の中央部、南の山間部は、氷ノ山後山那岐山国定公園の一部に属し、町全体は山陰海岸ジオパークの一部を構成する。町の南端から矢田川が流れ日本海に注ぐ。町内には矢田川温泉、香住温泉など多くの温泉が湧出している。

今子浦キャンプ場 〒669-6541 兵庫県美方郡香美町香住区境字今子
山陰海岸国立公園のはぼ真ん中にある、三方が山で囲まれ一方が日本海に面したキャンプ場。
入り江になった海水浴場に隣接しており、海水浴場の目の前にはカエル島(カエルの形をした奇岩)がある。

新温泉町内のキャンプ場

兵庫県の北西端に位置し、北は山陰海岸国立公園、南は氷ノ山後山那岐山国定公園の一部に属し、扇ノ山、畑ヶ原高原を源流とする岸田川が渓谷を作りながら中流の湯村温泉を通って浜坂温泉近くで日本海に注ぐ。

ログハウス「カナダ」 〒669-6821 兵庫県美方郡新温泉町湯753
湯村温泉の奥、高台に造られた本格的ログハウス。

浜坂県民サンビーチキャンプ場 〒669-6701 兵庫県美方郡新温泉町芦屋853-1
日本の白砂青松100選に選ばれ「松の庭」と呼ばれているている海岸にあるキャンプ場。
隣接する浜辺は、遠浅で潮の流れが少なく海水浴場として最適。
また、山陰海岸国立公園の中心地で、洞門や岩礁が多く起伏に富んだ海岸は海岸遊覧の起点となっている。

丹波(兵庫県北東部)地域のキャンプ場

―篠山市・丹波市―
兵庫県北東部に位置する地域で、旧丹波国西部に相当する地域。

域内の主要河川
加古川(佐治川)―丹波市北西の粟鹿山付近を源流して丹波市を南下。
篠山川―国道173号線板坂峠東方の雨石山西麓を源流とし、篠山城跡のある篠山盆地を潤して川代渓谷を通り、丹波市山南町、西脇市との境界付近で加古川の本流と合流する。

篠山市が核都市

丹波地域のキャンプ場はこちら>>

丹波市内のキャンプ場

瀬戸内海に注ぐ加古川水系と日本海に注ぐ由良川水系の竹田川の分水界が丹波市にある。市内のキャンプ場はこれら河川の上流部、渓谷部や流域に設けられている。

キャンプリゾート森のひととき 〒669-4335 兵庫県丹波市市島町与戸字長尾52-1
丹波市北東部、舞鶴若狭自動車道春日ICより10分程の所にある、林間のキャンプ場。(由良川水系竹田川の支流域)

大杉ダム自然公園オートキャンプ場 〒669-4345 兵庫県丹波市市島町德尾
大杉ダム湖畔に造られたオートキャンプ場。(由良川水系竹田川の支流域)

日ヶ奥渓谷キャンプ場 〒669-4123 兵庫県丹波市春日町多利字滝ヶ鳴252
日ヶ奥渓谷の池畔に造られたキャンプ場。春の新緑、秋の紅葉、釣り、トレッキングなどが楽しめる。(由良川水系竹田川の支流域)

ハイマート佐仲 〒669-2731 兵庫県篠山市小坂459-3
舞鶴若狭自動車道丹南篠山口ICから約15分のところ、佐仲自然公園内にあるキャンプ場。
酒付きの方は、どぶろく、丹波与作も飲めるよ。近くには、丹波篠山城跡や妻入商家群が!(加古川水系篠山川の支流域)

丹波悠遊の森 〒669-3315 兵庫県丹波市柏原町大新屋1153-2
頂上に城跡がある高見城山の麓の自然豊かな森の中にあるキャンプ場。
敷地内には6~7世紀頃の古墳があり、古代日本の復元住居もある。(加古川の上流域)

丹波少年自然の家 〒669-3803 兵庫県丹波市青垣町西芦戸田2032-2
丹波市の「倉町野」と呼ばれる自然豊かな平地に造られた青少年を中心とし、家族、成人グループ、高齢者、障害者の方などの野外活動、交流の場、生涯学習の場として利用できる施設に併設されたキャンプ場。(加古川の上流域の支流)

川代公園キャンプ場 〒669-3101 兵庫県丹波市山南町上滝1502-1
篠山盆地から流れ出た篠山川が造る川代渓谷沿いにあるキャンプ場。
春の桜、初夏の新緑、秋の紅葉、夏の魚釣りなどが楽しめる。(加古川水系篠山川の川代渓谷)

広告



篠山市内のキャンプ場

中心部には雨石山西麓を源流とし篠山盆地を潤して西に流れ、川代渓谷を通り加古川に合流する篠山川が、その南部には、武庫川の支流である羽束川が源流域を形成している。羽束川源流域の後川地域に丹波猪村と丹波篠山渓谷の森公園が、篠山川中流の篠山盆地にはユートピアささやまがある。

丹波篠山渓谷の森公園 〒669-2422 兵庫県篠山市後川上1170
大野山の北西側山麓にあるキャンプ場。
猪名川渓谷県立自然公園に属し、四季折々の自然に親しむことが出来る、また、大野山へは1時間ほどで登ることが出来るので登山基地としても最適。

丹波猪村 〒669-2422 兵庫県篠山市後川上1154
日本庭園内に造られたキャンプ場。
オートサイト、テントサイトに加え、バンガローやバーベキュー施設、アスレチック施設があり、またぼたん鍋、そうめん流し、本館食堂では、季節に応じた料理も楽しめる。

ユニトピアささやま 〒669-2356 兵庫県篠山市矢代231-1
丹波篠山城跡の北西部盃ヶ岳の西麓に、パナソニック労働組合連合会の休暇村「ユニトピアささやま」内に、アウトドア施設として併設されたログキャビン中心のキャンプ場(一般の方の利用も可能)。
メイン施設としては、宿泊施設、結婚式場、研修施設、アスレチック施設、テニスコート等のスポーツ施設などがある。

淡路島地域のキャンプ場

―淡路市・洲本市・南淡路市―
兵庫県南部の瀬戸内海に浮かび、古事記では、日本列島で最初に生まれたとされる島で旧淡路国に相当する地域。

淡路島南部、島最高峰の諭鶴羽山を水源とし三原平野を潤して播磨灘に注ぐ三原川
兜布丸山を水源とし洲本平野を潤して大阪湾に注ぐ洲本川
淡路島のほぼ中央部、淡路市中田の丘陵地を源とし志筑の街中を通って津名港から大阪湾に注ぐ志筑川
の各水系をはじめ、津志川、育波川など多くの小河川が、島内の各地を潤して瀬戸内海に流れ込んでいる。

洲本市が核都市

淡路島地域のキャンプ場はこちら>>

広告



南あわじ市内のキャンプ場

淡路島の南端に位置する市で播磨灘、鳴門海峡、紀伊水道に面している。キャンプ場は、何れも海岸にあり、慶野松原キャンプ場が播磨灘に、伊毘うずしお村オートキャンプ場が鳴門海峡に、休暇村南淡路オートキャンプ場と淡路じゃのひれオートキャンプ場が福良湾に、吹上浜キャンプ場が紀伊水道に面している。

休暇村南淡路オートキャンプ場 〒656-0503 兵庫県南あわじ市福良869
淡路島南部、鳴門海峡に近い福良湾に面した休暇村南淡路の運営するキャンプ場。
天然の良港福良港からは、鳴門の渦潮を見る遊覧船も出ておりキャンプ場からその往来を楽しむことが出来る。

伊毘うずしお村オートキャンプ場・海水浴場 〒656-0661 兵庫県南あわじ市阿那賀港
神戸淡路鳴門自動車道淡路島南ICから車でわずか2分という便利さの鳴門海峡に面した海岸に造られたキャンプ場。大鳴門橋が見える自然に恵まれた海岸では、海水浴や釣りも楽しむことが出来る。

淡路じゃのひれオートキャンプ場 〒656-0543 兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660-8
海辺の広大な敷地に、オートキャンプ&ログコテージエリアと鳴門海峡を望みながらの海上釣り堀ステージを有したキャンプ場。

慶野松原キャンプ場・海水浴場 〒656-0306 兵庫県南あわじ市松帆慶野519
播磨灘を望んで、南北約2.5㎞にわたって広がる白砂青松の海岸、慶野松原に設けられたキャンプ場・海水浴場。万葉の時代から続くその美しさから国指定の名勝や日本の渚100選、日本の夕日百選、日本の水浴場88選、快水浴場百選(特選)などに選ばれている。

吹上浜キャンプ場〒656-0542 兵庫県南あわじ市阿万吹上町113番地-1
淡路島最南近くの白砂青松の吹上浜にあるキャンプ場。

洲本市内のキャンプ場

洲本市は淡路島の中央部に位置し、西は播磨灘、南は紀伊水道、東は紀淡海峡に面している。キャンプ場は、南の紀淡海峡を望む立川水仙峡、東岸の淡路市街と洲本市街との中間付近紀淡海峡を望む厚浜、播磨灘を望む丘陵上のウエルネスパーク五色内および播磨灘に面した新五色浜に造られている。

立川オートキャンプ場 〒656-2543 兵庫県洲本市由良町由良2877-22
洲本市の南、紀淡海峡を望む立川水仙郷内に有るオートキャンプ場。

厚浜キャンプ場 〒656-0001 兵庫県洲本市中川原町厚浜
淡路島の東岸、淡路市と洲本市との中間の厚浜海岸にあるキャンプ場。
民宿「厚浜」が運営

ウエルネスパーク五色 〒656-1301 兵庫県洲本市五色町都志1087
淡路島中西部の丘陵上のウエルネスパーク五色内にあるキャンプ場。
この公園は、五色町の先駆者高田屋嘉兵衛を顕彰して造られた公園で、その功績を紹介する資料館をはじめ、レストラン、温泉、テニスコート・GOGOドームなどのスポーツ施設、宿泊施設、ログハウス・キャンプ場・わんぱく広場などのアウトドア施設が整備されている。

新五色浜県民サンビーチ・キャンプ場〒656-1301 兵庫県洲本市五色町鳥飼浦2547
淡路島の西岸、五色の玉石が敷き詰められた延長約500mの浜(海水浴場)にあるキャンプ場。

淡路市内のキャンプ場

淡路島の北部を占める淡路市は明石大橋で対岸の神戸市須磨区舞子とつながっている。西は播磨灘、北は明石海峡、東は大阪湾に面している。キャンプ場は西の播磨灘に面した尾崎海水浴場に併設されている。

尾崎キャンプ場・海水浴場 〒656-1501 兵庫県淡路市郡家1668
淡路島の西海岸、尾崎海水浴場に併設されたキャンプ場。

余談ですが、兵庫県の名前の由来は?
一説によると、大化の改新の際、須磨国境の須磨関を守るため、現在の神戸市兵庫区のあたりに兵器庫「兵庫」(つわものぐら)がつくられたことにあると言われているそうです。

兵庫県の東の端には、武庫川という川が流れていますが、この兵庫県南東部あたりは古くから武器庫など守りに重要な位置を占めた様子が伺えます。